
【レビュー】デンマークのセルフヘアカラー剤
こんにちは!Lucaです。
先日デンマークで初めてセルフカラーをしたので、その使い心地を紹介します!(人生で2回目のセルフカラー)
デンマークでのセルフヘアカラー
デンマークに住み始めて約5ヶ月。2ヶ月前に日本から持ってきた「泡カラー」をし、プリンができたので仕方なくヘアカラーをすることに。
「Normal」(デンマーク語読みならば”ノメール”)というデンマークで人気の安くておしゃれなドラックストア(化粧品や美容品やお菓子など売っている)へ行きました。

そこでは「Loreal」や「Garnier」「natural &easy」などのヘアカラーが売ってあります。私は今回「natural &easy」を購入しました。デンマークに限らず他のヨーロッパの国にもあるメーカーの商品です。
色は日本のように細分されておらず(例えばピンクブラウンやチョコレートブラウン・グレーアッシュなど)、ナチュラルな茶色は少なかったです。。金や銀などの色も多く見かけました!

1. カラー剤の中身・使い方
基本的に日本のものと仕様は同じでした。

「薬剤1」と「薬剤2」を混ぜて髪に塗布して30分置き、シャンプーで洗い流します。最後にコンディショナーを付けて2分放置後に洗い流し終了です。
2. レビュー
個人的に評価してみました。(5点満点評価)
・手軽さ…3点
・値段…4点
・色再現率…2点
・ダメージの少なさ…1点
【手軽さ】
泡カラーと比べてしまうと手軽さは微妙です。ハケもなかったのでやりずらかったです。。
【値段】
値段は買った当時は57KR(950円くらい)でした!他のものは90KRとかだったのでデンマークの中では安いです。
【色再現率】
色はパッケージ表紙のものとは違う色になってしまいました。光によっては「赤み」が出ます。色も少ししか変化が出ませんでした。。
【ダメージの少なさ】
ダメージが今までで一番強かったです。さすが海外の薬剤だけあります。私は今まで美容院でヘアカラーをしていたのですが、ダメージはあまり受けていませんでした。髪を洗うときもぎしぎしなのでしばらく戻るのには時間がかかりそうです。。
BEFORE

AFTER

写真からはわかりづらいかもしれませんがパッケージからは程遠い色となってしまいました。。BEFOREの方がいい色やと感じてます!
3. まとめ
個人的には日本のヘアカラーのほうが肌に合いました。ヘアカラーにこだわる人は持っていくことをおすすめします。デンマークは美容院の値段も高いので、とりあえずはセルフカラーを続けていこうと思います。
でわ